Introduction to

English and American Literature

Bulletin Board

Last modified on January 10, 2006

 

Am Lit HomeA Good Man is Hard to FindThe Assistant


課題提出集計と中間試験1と2の結果について

1月10日(火)正午より、中央棟617のドアに課題提出集計結果および中間試験1と2の結果を掲示します。約1週間掲示する予定です。
課題提出集計やテスト結果に関して疑問のある方は、メールで疑問点を連絡して下さい。確認・調査をして、返信します。(調査しやすいように、疑問点を出来るだけ具体的・明確に説明するようお願いします。)


12月23日の授業内容予定
(revised on 12/22/05)

Reading Assignment #10(Ralph Waldo Emerson [解説済み], Henry David Thoreau [解説済み], Edgar Allan Poe, Nathaniel Hawthorne, Herman Melville そして「詩概説」とHenry Wadsworth Longfellow, Walt Whitman, Emily Dickinson)とReading Assignment #11と#12をやります。盛りだくさんなので、必ず予習して授業に臨んでください。
定期試験情報は下記の「英米文学概論」受講者へ #4を参照してください。
パソコンの不具合で今回の更新が遅れたことをお詫びします。


英米文学概論定期試験過去問集!

過去問を掲載しました。(April 29, 2004)


中間試験#2(revised on 11/28/2005)

中間試験#2を12月16日(金)の授業中に行います。学生証を机上に提示し、1列以上空けて着席していてください。授業の最初にやる予定ですので、遅刻しないでください。試験範囲はPost-ModernismとModernism関連のReading Assignments(下記の「英米文学概論」受講者へ #2を参照)とその講義内容とします。試験形式は過去問・中間試験#1に準じます。1) Post-ModernismとModernism関連語句、作家、詩人名、作品名の穴埋め。2) 授業であつかった作品(テキストの抜粋、参考資料として扱ったプリントの引用文を含む)からの引用文に関する設問の解答。


作家名のハイパー・リンク(revised on 11/18/99)

以下のReading Assignmentsの作家名のリンクが古くなっていたので更新しました。作家名をクリックすればその作家、詩人に関する情報が得られます。このリンク先のリストは長崎外国語短期大学の石川昭仁先生が作成したものです。先生のホームページAmerican Literature on the Webをぜひ訪ねてみて下さい。


「英米文学概論」受講者へ #4(revised on 12/22/2005)

最後のreading assignmentsを以下に示します。尚、定期試験は1月13日(金)に行います。範囲はRealismからColonial Period (Reading Assignment #8から#12。但し1章は除く)までと授業で解説したハンドアウトの内容全部("The First Seven Years", The Sound and the Fury, Adventures of Huckleberry Finn)です。形式は過去問と中間試験に準じます。


Reading Assignment #11

12月23日(金)までに、下記のReading Assignment #10の作家、詩人たち。特にDickinsonの詩 712("Because I Could Not Stop for Death--") pp. 93-95を注意深く読んでおくこと。

Reading Assignment #12

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を12月23日(金)の授業までに読みなさい。

「第2章」の「時代思潮」、「小説・散文概説」とCharles Brockden Brown, Washington Irving, James Fenimore Cooper.

「第1章」の「時代思潮」、「散文概説」、Jonathan Edwards, Benjamin Franklinと「詩概説」、Anne Bradstreet, Edward Taylor.


「英米文学概論」受講者へ #3(revised on 11/28/2005)

RealismとRomanticism(HawthorneとMelville)関連のreading assignmentsを以下に示します。


Reading Assignment #8

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を12月2日(金)の授業までに読みなさい。

「第4章」の「時代思潮」、「小説・散文概説」とMark Twain, William Dean Howells, Henry James, Stephen Crane, Frank Norris, Theodore Dreiser.


Reading Assignment #9

プリント、Mark TwainのAdventures of Huckleberry Finn (Chapter XI)をプリントの質問に答えられるように読んで、その答えを簡潔に葉書に書いて、

〒340-0042 草加市学園町1-1 獨協大学外国語学部英語学科 島田啓一 

宛に送りなさい。提出期限は12月8日(木)の消印有効とします。葉書の代わりにe-mailでの提出も認めます。発信期限は葉書と同日です。添付ファイルにはしないで下さい。

Networkトラブルによる事故を避けるため、課題を提出するときはカーボンコピーをとる(Cc:に自分のアドレスを入力して発信すると受信メールボックスに発信したe-mailを保存できる)ことを勧めます。
尚、e-mailの場合はSubject:(メールのタイトル)半角小文字 al4-nnnnnnnn と記入して下さい(nnnnnnnnの箇所には自分の学籍番号を記入します。最初の2文字はアルファベットの「エイ」と「エル」です)。

重要!!葉書、e-mailとも本文の上部(最初の行)に学科、学年、組、出席番号、氏名を明示して下さい。これらの情報がないもの、及び氏名のみのものは無効とする場合があります。


Reading Assignment #10

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を12月9日(金)の授業までに読みなさい。

「第3章」の「時代思潮」、「小説・散文概説」とRalph Waldo Emerson, Henry David Thoreau, Edgar Allan Poe, Nathaniel Hawthorne, Herman Melville,そして「詩概説」とHenry Wadsworth Longfellow, Walt Whitman, Emily Dickinson.

中間試験#1(revised on 10/23/05)

中間試験#1を11月11日の授業中に行う予定です。定期試験の時と同様に学生証を机上に提示し、1列以上空けて着席していてください。授業の最初にやる予定ですので、遅刻しないでください。試験範囲はMulticulturalism関連のReading Assignments (#2-#4)とその講義内容とします。試験形式は過去問に準じます。1) Multiculturalism関連語句、作家、作品名の穴埋め。2) 授業であつかった作品(テキストの抜粋、引用文を含む)からの引用文に対する設問の解答。詳細は上記の過去問集を参照してください。同様の形式で出題します。


「英米文学概論」受講者へ #2(revised on 10/23/2005)

Post-ModernismとModernism関連のreading assignmentsを以下に示します。


Reading Assignment #5

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を11月11日の授業までに読みなさい。

「第7章」の「小説・散文概説」とJohn Barth, Kurt Vonnegut, Thomas Pynchon.


Reading Assignment #6

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を11月18日の授業までに読みなさい。(次のReading Assignment #7の方が提出日が1日早いので注意!)

「第5章」の「時代思潮」、「小説・散文概説」とSherwood Anderson, F. Scott Fitzgerald, Ernest Hemingway, William Faulkner.

「第5章」の「詩概説」、とEzra Pound, T. S. Eliot, William Carlos Williams, そして「演劇概説」とEugene O'Neill.


Reading Assignment #7

 プリント、William FaulknerのThe Sound and the Fury(抜粋)をWilliam Faulkner Assignment Pageの質問に答えられるように読んで、そのページの課題を指示に従って、11月17日(木)までに提出しなさい。


「英米文学概論」受講者へ #1(revised on 10/02/2005)

 授業で指示する課題等を出来るだけこのBulletin Boardページに掲載して、学習の徹底をはかりたいと思います。また授業に関する質問・要望などもe-mailで受け付けます。但し、内容によっては返事をあげられない場合もありますので了解願います。
 とりあえず、Multiculturalism関連の課題を以下に掲載します。


Reading Assignment #1

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所(この項末尾の「読む範囲」)を読み、新たに得たアメリカに関する情報の中で最も興味を持った事項(複数可)と興味を持った理由を葉書に書き、

〒340-0042 草加市学園町1-1 獨協大学外国語学部英語学科 島田啓一 

宛に送りなさい。提出期限は10月6日(木)の消印有効とします。但し、売り切れでテキストを入手できなかった場合は、テキストが書店に到着後速やかに購入し、提出すれば受け付けます。葉書の代わりにe-mailでの提出も認めます。その場合も、10月6日以前発信のものに限ります。(上記の但し書き、適用)e-mailの場合、直接メール本文に課題を入力し、添付ファイルにはしないで下さい尚、e-mailの場合はSubject:(メールのタイトル)に半角小文字でal1-nnnnnnnnとnnnnnnnnの箇所に自分の学籍番号を入れて記入して下さい(例:al1-03121234)。最初の2文字"al"はAmerican Literatureの略で、アルファベットの「エイ」と「エル」です。アメリカ文学の1回目の提出課題という意味ですから、2回目以降の課題の標題はal2-, al3-, al4-となります)。e-mailでの提出を集計する際、Subjectが正しく入力されていないと提出していないことになる場合がありますから、必ずSubjectを指示通りに入力して発信して下さい。

Networkトラブルによる事故を避けるため、送信メールをメールボックスに保存する設定にしてください。大学のweb mailを使用する場合は、このページ(学内のみアクセス可)にPCのマニュアルがありますので、参照してください。 Webメールの環境設定 のページにあるように「送信メッセージの保存」の項で「はい」にチェックを入れると送信メッセージを送信済みフォルダに保存することができます。

重要!!葉書、e-mailとも本文の上部(最初の行)に学科、学年、組、学籍番号、氏名を明示して下さい。これらの情報がないもの、及び氏名のみのものは無効とする場合があります。

英語学科1年2組05123456番 谷津 礼太

テキストの「序章」と各章の「時代思潮」
を読んで、私が知ったのは…(課題本文)
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------
--------------------------------------


 読む範囲:

 「序章」及び各章(「第1章」から「第7章」まで)の「時代思想」全部


Reading Assignment #2

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を10月14日の授業までに読みなさい。感想などを提出する必要はありません。(次のReading Assignment #3の方が提出日が1日早いので注意!)

 読む範囲:

 「第7章」の「小説・散文概説」及び「第6章」の「小説・散文概説」

 「第7章」のToni MorrisonAlice Walker, 「第6章」のRalph EllisonJames Baldwin.

 「第7章」のコラム「エスニックの文学」p. 271と「現代批評の動向」p. 323


Reading Assignment #3

 プリント、Bernard Malamudの"The First Seven Years"を"The First Seven Years" Assignment Pageの質問に答えられるように最後まで読んで、そのページで指示されている課題をReading Assignment #1の要領で10月13日(木)までに提出しなさい(消印有効)。


Reading Assignment #4

テキスト『はじめて学ぶアメリカ文学史』の以下の箇所を10月21日の授業までに読みなさい。感想などを提出する必要はありません。

 読む範囲:

 「第7章」の「詩概説」と「演劇概説」、及び「第6章」の「詩概説」と「演劇概説」

 「第7章」のEdward AlbeeNeil Simon, 「第6章」のNorman Mailer, Saul Bellow, Bernard Malamud, J. D. Salinger, Allen Ginsberg, Gary Snyder, Tennessee Williams, Arthur Miller.



shimada@dokkyo.ac.jp

Am Lit HomeA Good Man is Hard to FindThe Assistant