Seminar Paper 2003

suzuki chika

First Created on January 28, 2004
Last revised on January 28, 2004

Back to: Seminar Paper Home

「FrankとMorris」
Frankの成長

    The assistant において中心となって語られているのはMorris を通してのFrankの成長であるといえるだろう。MorrisにとってFrankはどのような存在だったのだろうか。またにとってFrankにとってMorrisはどのような存在だったのだろうか。FrankとMorrisの関係の変化を順に追い、Frankの成長について考えてゆきたい。まずFrankとMorrisを比較してみる。

    Frank
Frank Alpineの人生はいつもいいところまで行くのに自らの”a stupid move”(p.32)によって台無しにしてしまうということの繰り返しである。また彼は孤児院で年取った僧侶から聞いた”St. Francis of Assisi” の逸話がなぜか忘れられないとSam Pealに話している。(Frankにこのように語らせていることに加え、”St. Francis of Assisi” はFrankのイニシャルと同じであるであるから、”St. Francis of Assisi” とFrankが重ねあわされていることがわかる。)彼の心の底にはSt. Francisへの尊敬と憧れがあり、同時にSt. Francisの”poverty was a queen”(p.27)という生き方は自分にはできないと考えている。そしてMorrisに “All my life I wanted to accomplish something worthwhile-a thing people will say took a little doing, but I don’t. “(p. 33)と語ることから経済的、社会的に成功したいと考えていることがわかる。

    Morris
Morris Boberは妻のIdaと娘のHelenを持つが、(息子のEphraimは夭折)生活は苦しく、彼にとって店は”dark long tunnel”(p. 2) であり、“In a store you were entombed.”(p.3)という状態である。しかし彼は毎朝早くに店を開け、客に精一杯の誠実さで接しているのである。Morrisをよく表していえるのがHelenの"...he couldn’t escape his honesty, it was a bedrock...”という言葉である。また葬式でHelenはこう回想している。

   "...And he couldn’t hold onto those things he had worked so hard to get...“He was no saint; he was in a way weak, his only true strength in his sweet nature and his understanding. "(p.219)

    MorrisはFrankが心の底で憧れているSt. Francisのような部分をもっており、例え損することになっても自分の" sweet nature and his understanding"に強固に従うという性質をもっている。しかし彼はHelenの言葉にあるように聖人というわけではない。またFrankは成功したいと望み、ユダヤ人全般に対して軽蔑の気持ちを持っている。両者に共通するのはどちらも貧しいということぐらいである。

    次にMorrisにとってのFrankの存在を考えみる。 MorrisはFrankが空腹のあまり商品を盗んだというFrankに同情し、Idaの不満に対してFrankをかばっている。”The grocer got along well with his assistant.”(p.75)という文が示すようにMorrisの信頼度が増したのでFrankはclerkからassistantへと名称が変わったといえる。しかしその後MorrisはFrankが店の金を盗んでいることに気づき彼を解雇し、また強盗の一人であったと告白されショックを受け、FrankがMorrisの付けた火を消し止めてくれたときもMorrisはFrankを許していない。しかしMorrisはFrankの犯した犯罪について家族には一言も言わず、Morrisが寝込んでいるとき解雇したはずのFrankが働く事も黙認している。 彼は死ぬ間際にEphraimの夢を見ている。

  Ephraim was too shy to answer, but Morris, in a rush of love for him-a child was so small at that age-promised him a good start in life.   “Don’t worry, I’ll give you a fine college education. ” (p. 132)

MorrisはFrankに”Without education you are lost”(p. 78)と語り、まだ若いのだから教育を受けろと薦めている。上記のEphraim へのMorrisの言葉にとてもよく似ている。よってMorrisは意識していなくともFrankをEphraimの重ね合わせていて、彼にとってFrankは息子のような存在であったのである。つまりFrankが子として父に教えられ導かれ、父の後をついでくれる存在なるということが示されている。

    FrankにとってMorrisはどのような存在だろうか。
彼は経済的な理由もあるが強盗の片棒を担いだという後ろめたさからMorrisの店で働くようになる。店の金をくすねる一方でまた金を戻すというような行動をとることから、善にも悪にもなる可能性がある荒削りな人間であるといえる。しかし無意識的にはSt. Francisへの尊敬があり、その部分が段々とMorrisの生き方に惹き付けられていくのである。

    Frank はMorrisへの負い目はあるが当初はユダヤ人に対して嫌悪感を抱いていた。それはユダヤ人に対する当時の一般的な感情であったといえる。しかしMorrisと働き、Helenと徐々に親しくなるにつれFrankのユダヤ人対する気持ちが微妙に変化してくるのである。以下のFrankとMorrisの会話はMorrisの人生哲学についてであり、Frankの成長に重大なものである。Frankはユダヤ人とは何かを尋ねる。

“My father used to say to be a Jew all you need is a good heart.... The important thing is the Torah.   This is the Law--a Jew must believe in the Law... This means to do what is right, to be honest, to be good.  This means to other people.  Our life is hard enough.  Why should we hurt somebody else? For everybody should be the best, not only for you or me.  We ain't animals.  This is why we need the Law.  This is what a Jew believes. “(pp. 117-118)

"But tell me why it is that the Jews suffer so damn much, Morris? It seems to me that they like to suffer, don't they?" "Do you like to suffer? They suffer because they are Jews." "That's what I mean, they suffer more than they have to." “If you live, you suffer.  Some people suffer more, but not because they want.   But I think" if a Jew don't suffer for the Law, he will suffer for nothing." "What do you suffer for, Morris?" Frank said.   "I suffer for you," Morris said calmly.  Frank laid his knife down on the table.  His mouth ached.   "What do you mean?" "I mean you suffer for me."(p.118)

MorrisにとってTorahを信じるという事は規則を忠実に守るということではない。”to do what is right, to be honest, to be good.” ということなのである。そして同時にMorrisにとって生きるということはTorahに従い、”other people”に対して”to do what is right, to be honest, to be good.”であることなのである。Morrisは”If you live, you suffer.”と前提しているが、他人の為に”to do what is right, to be honest, to be good.”を貫くというsufferしてこそ苦しみには意味があるということを述べているのである。

    "I suffer for you,"と "I mean you suffer for me."という会話は人の為にsufferする精神が生きるうえで大切なのだということを教えているのである。 Frankはこの時点ではこの精神が理解できない。しかしこの会話によってユダヤ人についての見方が変わり理解できるようになってくる。Morrisがガス中毒で倒れているのを助けて彼が入院したとき、彼は勝手に店を開け、Morris以上に店を守ろうと懸命に働く。Helenが振り向いてくれる可能性はほとんどないのに、店のために働くということによって人の為にsufferする精神を実践し始める。そしてそこに人生の意味を見出していくのである。それは”something worthwhile-a thing people will say took a little doing”を願っていたFrankとは別の価値観を持った人間に成長しつつあるということである。それに伴ってHelenに対する愛情も変化する。以前の肉体的な愛ではなくて精神的・献身的なものに変わっていくのである。

     MorrisにとってFrankは「父と子」の関係における子のような存在であり、Frankに他人のためにsufferする精神を身をもって教えている。それによってFrankの中に眠っていたSt. Francis的な部分が目覚め、成長していくのである。しかし、彼はSt. Francisのような聖人へと成長したわけではない。Morrisの葬式で、穴に落ちて棺の上に膝をつき、そこから起き上がったという描写はFrankがMorrisとして生まれ変わった事を暗示する。そしてFrankが物語の最初でMorrisと同じ行動をしていることと最後の割礼を受けたという部分によってFrankがユダヤ人となり、Morrisとして生まれ変わったことが示されている。  Frankの成長は”poverty was a queen”と言えてしまえるような聖人になるものではなく、sufferしながらも”to do what is right, to be honest, to be good.”を貫こうとする人間への成長なのである。そこにはsufferしつつ生きる人間の力強さを感じる事ができる。


Back to: Seminar Paper Home