Seminar Paper 2005

Kiyomi Sato

First Created on January 27, 2006
Last revised on January 27, 2006

Back to: Seminar Paper Home

The Cider House Rulesにおける規則(rules)の意義
人はrulesを選んで生きる

    The Cider House Rulesの中で、人は自分の生き方や考え方を確立させるために個人個人のrulesを持っているのではないかと私は考える。自分の身を守ったり想いを貫くために、自分の従うべきrulesを選んだり新たに作ったりして、そして自分で決めたrulesを守り、そのrulesに守られて生活していくのではないだろうか。逆に、立派なrulesが作られたとしても選んで従う人がいなければ、そのrulesは何の意味も持たないものになってしまうのではないだろうか。これらのことについて、The Cider House Rulesの中に出てきたいろいろなrulesを例に挙げながら考えていきたいと思う。  

    まず、Dr. Larchのrulesについて考えてみようと思う。彼は、自分が正しいと思ったことはたとえ社会的に間違っていたとしてもためらいなく行い、彼の行動がSt. Cloud’sのrulesそのものとなっているようだ。堕胎は法律で禁止されていたが、Dr. Larchはその法律を選ばず、堕胎が正しいことだという自分の信念に従おうと決めたため、彼の前では法律など無意味なものとなってしまったのだろう。

    彼が法を犯してまで堕胎を行い続けたのは、若い頃Mrs. Eamesの娘を救ってやれなかったという罪悪感が理由になっていると思われる。もうその時と同じ思いはしたくない、誰も同じ目にあわせたくないという気持ちから、彼は堕胎禁止法をうわべだけのきれいごとと捉え、自分の中の信念に従う決意をしたのだろう。Dr. LarchはどうやってもMrs. Eamesの娘のことを忘れるのは無理だったのだと思うが、彼女と同じ立場の女性達を一人でも多く救い続けることで、Mrs. Eamesの娘に対しての償いがしたいと思ったのではないだろうか。その強い想いから、堕胎に関する彼のrulesが形作られていったのではないかと思う。一般の人々は、法律を犯して捕まることへの不安や恐怖があるから、自分の身の安全を保つために法律に従うと思うが、彼の場合はそんな恐怖心よりもMrs. Eamesの娘に対する気持ちのほうが大きかったのだろう。

    そして、そんなDr. Larchのrulesについて来たのがNurse Carolineであった。彼女は堕胎に賛成し、女性を意図的に流産させたりもしていたが、Cape Kennethの病院では彼女の考え方はやはり法律に違反することとして認められなかった。だからNurse Carolineは自分の考えが認められるSt. Cloud’sへいき、自分が正しいと思うことを貫くために、Dr. Larchの持つrulesを選択したのだと思う。

    逆にHomerは胎児も生きているという信念を持ち、「堕胎に反対するわけではないが自分は行いたくない」と主張していた。これは「女性の選択権を否定することはできないけど、生まれようとしている命を自分の手で殺したくない」という思いから作られた彼のrulesのひとつだと考えられる。Homerは孤児として生まれてきたため、望まれない命に対して、胎児である時点から共感してしまっているのかもしれない。ただ、Rose Roseが妊娠した時などの「自分はやりたくないからDr. Larchにやってもらおう」と即断するような姿勢を見ると、あくまで自分の手は汚したくないというHomerの自己中心的な部分が感じられ、彼にとっては都合の良いrulesだったという印象を受ける。

    しかし、Dr. Larchの死によって、彼は自分の手で堕胎を行う決意をする。身近な人を自分の力でしか救うことができないという状況に置かれた彼は、自分が役に立てる最良の方法を選んだのだろう。安全な堕胎をしてあげられるのが自分だけになって逃げ道がなくなり、「堕胎する」か「見捨てる」の選択肢しかなくなった時、Homerの「役に立つ」という意識が動かされたのではないだろうか。そして彼の考えが変わったのに伴い、彼のrulesも変化し、生き方自体も変化していったのだと思う。

    ちなみに、こういった堕胎などの問題を事前に防ぐために作られていたのがDebraのrulesである。”If you’re in love and there’s an accident---if somebody gets pregnant, is what I mean; then if you’re in love, you get married.  Wally and Candy are in love, and if they have an accident, they’ll get married.  ”(pp. 300~301)と彼女はHomerに言っている。考えながらHomerに説明しているところを見ると無意識的なものだったのかもしれないが、彼女は「望まれない妊娠をしたくない」という想いからこのrulesを作ったのだと思う。未婚の母になるにしても堕胎するにしても、妊娠して困ったりつらい想いをするのは女性のほうだから、それに対してDebraが極めて慎重になるのは妥当なことだと思う。軽はずみに妊娠したりさせたりする人の目立つこの物語の中で、彼女は理性的でしっかりした女性だという印象を受けた。また、生活のためには妊娠の危険も避けられないMrs. Eamesやその娘のような人もいることを考えると、このrulesを選択できるDebraは恵まれた環境にいるということを感じさせられる。

    次に、CandyとHomerの間で交わされたrulesについて考えてみようと思う。"Whatever happens, we share Angel.  "(p. 456)という台詞や、”I mean, regardless of what happens---whatever I’m with you, or with Wally, ”(p.456)と言っているところから、二人の間で交わされたrulesはCandyが主導的に決めたものだということが読み取れる。しかしこのrulesについては、Candy自身が守るために作ったrulesというより、Homerに守らせたくて作ったという印象を受ける。CandyはHomerのこともWallyのこともAngelのことも大切に思っていて、誰も失いたくないという思いからこのrulesを作ったのではないかと思う。本音をストレートに言ってわがままだと思われるのが嫌だから、rulesという形にしてHomerと共有することで、自分の気持ちを正当化したのではないだろうか。自分は間違っていないということを、自分にもHomerにも言い聞かせたかったのだと思う。「選べないから全部手元においておきたい」というCandyの自分本位な性格が表れていると思う。 Candyが作ったrulesに対してHomerは納得しきれていないようだったが、それでも

"Like a family, "said Homer Wells.  It was a word that took a strong grip of him.  An orphan is a child, forever; an orphan detests change; an orphan hates to move; an orphan loves routine.  (p.457)
とあるように、Wallyが戻ってきても人間関係に変化もなく「ひとつの家族のように」みんなで過ごす生活を多少なりとも好ましいと思ったから、とりあえず彼女のrulesを選んでおくことにしたのだと思う。また、Candyとの関係を終わらせたくなかったから、Candyにはっきりと決断を迫るようなことは不安でできなかったのかもしれない。

    そんな二人の子どもであるAngelについても考えてみよう。彼が自分のrulesを持っているとすれば、それは世の中のモラルそのものを象徴するようなrulesだと思う。人には優しくする、困っている人を助けようとする、隠し事をしないなど、無邪気な彼は自分が正しいと思うことに向かってまっすぐに突き進んでいる。それは、彼が愛され守られて育ってきたことの表れなのだろう。しかし、恵まれた環境で育った反面、Angelはきれいごとで済まされないような厳しい現実を知らないところがあり、そのためRose Roseのおかれている状況や本当の苦しみを分かってあげることはできなかったのだと思う。

    Rose Roseが堕胎を終えた夜、そんなAngelに対してWallyは次のように語っている。

It’s natural to want someone you love to do what you want, or what you think would be good for them, but you have to let everything happen to them.  You can’t interfere with people you love any more than you’re supposed to interfere with people you don’t even know.  (p. 569)
WallyはこのことをAngelに伝えたかったのと同時に、自分にも言い聞かせていたのではないかと思う。本当のことに気づいているWallyはCandyとHomerの口から事実を聞かせてほしいけれど、それを二人に強要してはいけないと自分に言い聞かせ、向こうから話してくれるのを黙って待っていたのではないだろうか。その思いやりの気持ちが、彼の中にあるrulesのひとつなのだと思う。これまで好奇心旺盛で自由奔放な面が目立っていたWallyの大人らしい一面が見えて、私はこの台詞からWallyに好感を持った。

    Mr. Roseのrulesについてはどうだろうか。彼のrulesは実質上the cider house rulesとして機能していた。それは、彼の権威があるからこそ成り立っていたrulesで、彼が一目置かれる存在だったために、周囲への影響力を持つrulesとなったのだろう。Homerが作ったthe cider house rulesが無視されていることに対して、Mr. Roseは”We got our own rules, too, Homer, ”(p.455)と言っている。これは、白人との線引きをはっきりさせたいというMr. Roseの意識の表れではないかと思う。彼はプライドが高く、「仕事はきっちりこなすから干渉しないでほしい、自分のやり方で進めたい」という思いから、自分のrulesでthe cider houseを動かしていたのではないだろうか。そして他の摘み手達も、Mr. Roseのrulesに従わなければ自分の身が安全ではなくなることを知っているから、彼について行ったのだろう。

    では、Homerが毎年貼り続けたthe cider house rulesには何の意味があったのだろうか。明文化された正式なrulesのはずなのに、摘み手たちはその存在すら知らず、結局誰にも守られない。どうしてこのrulesは機能しなかったのだろうか。それは、現場にいない人が作ったひとりよがりのrulesだったからだと思う。the cider houseで起こることやそこにいる人たちのことをよく知らない人間が、自分たちの都合や理想論でrulesを作っても、現場では意味をなさないから守る必要がなく、知る必要もなかったのだろう。また、Mr. Roseのrulesに従ってさえいれば大丈夫だということをみんなが分かっているから、Homerの作ったrulesは誰も知らなくても問題のないものだったのかもしれない。

    しかも、Homer自身がrulesのひとつを破ってしまっていることで、このrulesの意味のなさを証明しているように思われる。”PLEASE DON’T SMOKE IN BED---AND NO CANDLES, PLEASE!  ”(p. 506)というruleがあると知りながら、CandyがろうそくをつけていてもHomerが何も言わなかったのは、「自分達はちゃんと消すから良い」というような例外的な考え方で、とっさに合理化したのではないかと思われる。しかし、「ちゃんと消せば問題はない」と分かっているのなら、最初から「つけたらちゃんと消すこと」というruleにすればよいことである。そういう意味で、the cider houseの人たちのことをちゃんと考えていない、もしくは馬鹿にしているようなrulesであり、現場では守っても仕方のないようなrulesだったのだろう。作った本人が「守らなくていいや」と思うようなrulesを押し付けられた人々が守る必要はないと思う。毎年貼りかえられて見た目が立派でも、書かれている内容が立派そうでも、誰からも選ばれないrulesはただの押し付けで無意味なものだということを、Homerが作ったthe cider house rulesが象徴しているのだと思う。

    "For fifteen years, Homer Wells knew that there were possibly as many cider house rules as there were people who had passed through the cider house.  Even so, every year, he posted a fresh list.  "(p. 457) とあるが、無意味かもしれないと分かっていながらもHomerがrulesを貼り続けたのは、それによって自分の役割を果たそうとしていたからであり、「役に立つ」という意識が彼に「毎年listを貼る」というruleを作らせたのかもしれない。彼が満足感を得るためという視点で見れば、the cider house rulesは、内容ではなく存在自体に意味のあるrulesだったのかもしれない。

    いろいろな登場人物のrulesに触れてみると、考え方や立場、現在おかれている状況などによって人それぞれ違うrulesを持っていたり、持っているrulesが変化していったりすることが分かる。The Cider House Rulesの中で登場人物たちが持つrulesは、彼ら一人ひとりが自分らしく、自分の想いに正直に生活するために存在しているのではないだろうか。

    結局は、個人個人が自分なりのrulesを持って生きるのが自然なことなのではないかと思う。rulesを持つということは、「自分はこういう風に生きていく」という決意の表れなのではないだろうか。意識的であろうと無意識的であろうと、人は自分の目指す方向性に合ったrulesを自分で選んだり、修正したり、新たに作ったりすることで、自分の生き方を形成しているのだと思う。つまり、rulesそれ自体に意味があるのではなく、誰かに選ばれることによって初めてそのrulesの存在の意味が生まれるのだと思う。守るべきrulesを決めるのは、rulesを作る人ではなく守る人のほうなのである。


Back to: Seminar Paper Home