Seminar Paper 2007

Naoka Inami

First Created on January 29, 2008
Last revised on January 29, 2008

Back to: Seminar Paper Home

The Color Purple におけるジェンダー問題
ジェンダーを乗り越える女性たち

    The Color Purpleを読み終えた今、最初に感じたのはCelie自身を含め、女性たちの成長、つまり女性の強さであった。初めは、男性に抵抗などせず、ただただ従うだけであったCelieも話が進むにつれCelieが目指していた強い女性Shugに背中を押され自分自身を確立できたのであった。他の女性の登場人物にも、同じことが言える。例えば、父親を恐れ、逃げ出してきたCelieの妹NettieもOlinkaの人々との関わりを通じて、強い女性へと変わっていった。また、もともと強い女性であったShugもSofiaにもまた違ったそうあるべき女性へ、Squeakというニックネームでしか呼ばれたことがなかったMary Agneも話の中で成長していったのである。彼女たちは、ジェンダーを乗り越えて自分らしさ、あるべき自分の姿を見つけだしたのである。そこで、私はThe Color Purpleという話を通じて、ジェンダーの負けず、女性たちはどのように成長していったのか、また現代のアフリカの女性にも同じようなことが言えるのであろうか、主人公Celieに焦点をあてながら考察していきたいと思う。

    まず、Celieはどのようにジェンダーを乗り越えたのであろうか。もともとCelieは父親からひどい扱いを受け、いわゆる男性恐怖症であった。そのため、男性をみることも、日記でも、”He seen Nettie in church and now every Sunday evening here come Mr. _______ .” (p. 4)とあるように名前があるはずにもかかわらず、Mr. _______ と記している点から見ても男性にひどく恐れという感情を持っていたということが、伺える。しかし、どんなひどいことをさても、決して泣いたりせず、心の中や日記の中だけで自分を表現し、ただじっと耐えることで自分を保ってきたのである。女性だから仕方がない、社会がそうだからという諦めの念を持ち、希望や夢など一切見ないという生活を送っていたのである。Nettieが父親から逃げて、Celieのもとに行ったときの会話では、”You got to let them know who got the upper hand.“ や”But she keep on ,You got to fight. You got to fight.” (p. 17)というNettieの発言に対しても” But I don’t know how to fight. All I know how to do is stay alive.” (p. 17)とCelieがいったとこから、何も求めない、だから何も感じないといったようにCelieにとって生活してて残るのは虚無感のみという状態しかなかったのである。   

    そんな絶望的なCelieに唯一光を与えてくれたのがShug との出会いだった。”The first one of a real person I ever seen.”(p. 6)とあるようにCelieにとってShugはまさに本物の人、憧れの人であると感じていたのである。本文を読み終えた今、ここの写真でのShugとの出会いがこれからのCelieの人生を大きく変えることとなったのではないだろうか。  

    CelieがShugと出会って以来、彼女の頭の中はShugでいっぱいになった。どんな服を着ているのだろう。どんな声をしているのだろうと四六時中Shugのことばかり考えていた。そんなある日、Mr.________ が弱っていたShugと連れてきたときから、ShugとCelieの深い関係は始まったのである。初めは、Shugに心を開いてもらえず、文句ばかり言っていたShugもだんだん打ち解けてきて、” Shug halfway tween sick and well.Halfway tween good and evil,too.Most days now she show me and Mr._______ her good side.”(p. 57)とあるのもShug とCelieの距離が縮まった表現である。   

    Celieの気持ちの変化が徐々に見えてきたのは、ShugがNettieの手紙をMr.______が隠し持ってたという場面から始まる。CelieにとってShugはかけがえのない大切な妹であった。それなのにもかかわらず、Mr.________は手紙をCelieに渡さず隠し持っていたことに大変憤りを感じていたことがわかる。Mr._______をかみそりで殺そうとしたシーンから見ても、初めの場面では現れなかった「諦め」や「仕方がない」と思っていた感情から、Celieの内なる感情があらわにでできた変化もみてわかるであろう。  

    そしてCelieは、 “I don’t write to God no more. I write to you(Nettie).”(p. 192)からみても自分で自分自身の殻を破ろうとしている。しかし、それは、まだ完全ではない。なぜなら、神への認識がいままでの社会生活の影響で、未だに神は白人男性というイメージから払拭されないからだ。Shugが神のイメージをCelieに聞いてみても、”Okay,I say He big anf old and tall and graybearded and white.He wear white robes and go barefooted”(p. 194)という白人の男の人しか思いつかないのである。社会が作り上げた神のイメージ像である。そこでShugは神は”it” であると主張する。”It ain’t something you can look apart from anything else,including yourself.”(p. 195) というように神を定義づけたところ、Celieは感心し、目から鱗が落ちたように、神への考え方が逆転したのであった。Celieは最終的に、”Still it’s like Shug say, You have to git man off your eyeball, before you can see anything a’tall.”(p. 197)という結論を自分自身で導いたのであった。  

    そして、神への認識もMr._______にも高ぶる感情も劇的に変化したCelieは、Odessa家でみんなと夕食を食べたときにすべての怒りや思いがあふれ出てしまった。”You a lowdown dog is what’s wrong,I say. It’s time to leave you and enter into the Creation.”(p. 198)この言葉で今まで蓄積していた感情の口火を切ってしまった。いままでの何も抵抗できないころのCelieから考えると信じられないほどの罵声 が飛び交った。ここで、初めてCelieの内なる強さが確立したのである。私は彼女に誰に何を言われようとも負けない信念みたいなものを感じ取れた。また、Mr.________が”ButButButButBut.” (p.200)とどもっている部分を読んだとき、私はつい会心の笑みを漏らしてしまった。  

    Celieの自己確立をきっかけに、周りの女性の登場人物も連鎖反応のように女性の強さをあらわにした。世間体を気にするMr.________にShugが女は人になんて思われようが関係ない、と笑いあってここには男は必要ないものであると言い放ち、長い間影の世界で暮らしてきたSofiaもとうとう感情があふれ出し、”I already had my bad luck, she say. I had enough to keep me laughing the rest of my life.”(p.201) と高らかに笑い、”It makes a lot, say Squeak.When I was Mary Agnes Icould sing in public.”(p. 203)と今まで言えなかったそれぞれの思いを叫ぶことによって女性としての強さ、あるべき姿をここで確立したにちがいない。  

    その後、平穏な幸せな生活が訪れたかと思ったら、Celieにとって最も悲しい出来事が待ち受けていたのだ。それは、Shugとの別れである。今まで何度か繰り返してきた別れであったが今度は二度と戻ってこないとCelieが感じ取ったため、何度も何度も抵抗したがそれでもShugは去っていってしまった。Shugが去って以来Celieは心にぽっかり穴があいてしまったようだ。何をしても意味のないものだと。以前のCelieの考えに戻ってしまったようである。”I sit here in this big house by myself trying to sew, but what good is sewing gon do?What good is anything?Being alive begin to seem like a awful strain.”とあるように以前のCelieと似通った部分もある。しかし、そんなCelieの心の支えとなっていたのは、改心したMr._______の存在であった。なぜなら、彼はShugを愛し、Shugは彼を愛していた唯一の理解者となっていったのだ。Mr._______にも支えられ、Shugがきっかけをあたえてくれた大好きなパンツ作りをしてShugと過ごしてきた時間で培った女性としての自立心や強みを持ってCelie は再び前を向いて歩き出すことができた。そのため、ShugがいなくなってしまってもI be so calm.(p. 283)でいることができたのである。  

    以上のような経緯でCelieは自己を確立し、女性というハンディを乗り越え、幸福を手に入れたのである。この物語を通してジェンダーは乗り越えられる、女性でも強い信念を持って生きていけるのだということを証明することができた。Celieのように内気で男性に対して抵抗も発言もできない人でも、素敵な人々と出会い、夢を見つけ、その夢に向かって前に進むことができるのである。現代のアフリカでも、アフリカの女性は、国際的な場での女性問題に関する議論に積極的に参加しているようである。アフリカの女性は昔から今もジェンダー問題に対して戦い続けているのである。続々と新しい形態の活動や組織の展開に弾みをつけてはいるが、家族やセクシュアリティの問題には論争段階のため、アフリカの家族のあり方などを定義しジェンダー間の不平等をなくすことを目標としているのである。アフリカの女性は経済的な活動の場を幾度となく狭まれ、政治的な権利も無視されてきた。このように社会から排除されてきた女性たちは様々な世俗的、宗教的組織を設置し、民族解放闘争や革命闘争に参加してきた。こうして自分たちと子供たちの生活を維持していく戦いを自主的に繰り広げてきたのである。困難な状況に対応したり、戦っていく個々人や集団としての粘り強さは未来のジェンダー関係を再編するための重要な資源となるであろう。(I・バーガー&E・F・ホワイト『アフリカ史再考』(未来社)pp. 111-12)  

    これらを見ても分かるように、実際のアフリカの女性たちも強く、自己を確立しているということがわかる。女性というだけで、今までの歴史のなかで悲しい思いをしてきた人は幾人といるであろう。そんな中で、めげずに立ち向かっている女性の姿はそれがあるべき姿であると感じるし、一人一人大変輝いて見える。日本でも同じようなことが言えるであろう。これから社会に出て行く上で、「女性だから…」という理由で自分の能力を制限されてしまう場合もあるかもしれない。しかし、社会のせいにして臆病になってしまっては何も変わらないし、始まりもしないのである。大切なのは、踏み出す一歩である。私もこれから社会に出る上で、CelieやShugアフリカの女性たちのようにジェンダーを乗り越え、能力を培い、いつまでも自己を確立した強い女性でいたいものである。


Back to: Seminar Paper Home