Seminar Paper 2007

Misa Sugimoto

First Created on January 29, 2008
Last revised on January 29, 2008

Back to: Seminar Paper Home

The Color Purple におけるジェンダー問題
Celieを取り巻く女性たち

    Alice Walkerの作品、The Color Purpleは主人公Celieから見た出来事や想いが手紙によって綴られた作品である。この物語は黒人家族の中でもジェンダー問題が深く反映されているものであり、当時の男尊女卑的な要素が含まれた作品となっている。しかし、Celieは沢山の女性たちと出会い、彼女自身も成長し、この男尊女卑的な考えに変化をもたらすようになる。この作品のなかで登場する女性たちは一体、どのような意義を持つのか。著者Alice Walkerが我々に伝えたかったものとは何か。それは女性のあるべき姿をCelieを取り巻く女性から訴えているのだと思う。私はこの物語が定義する「女性のあるべき姿」はどうあるべきかを論じていきたいと思う。

    まず主人公のCelieに着目したい。彼女には世界でたった一人しかいないかけがえのない妹、Nettieがいる。NettieはCelieとは違い、容姿端麗で頭もよい。彼女とNettieはお互いにいなくてはならない存在であり、幼少の頃からずっと妹と共に暮らしていた。しかし、彼女には傲慢で、常に女性を自分の欲求を満たす道具としか見ていない父親がいた。Celieはそんな実の父親だと思っていた人物に暴行を受け、それ以後男に対する恐怖心を抱くようになる。彼女は父親から暴行を受けた際に、次のように忠告される。“You better not never tell nobody but God. It’d kill your mammy.” (p. 1) 父、Mr.__はCelieが母親や他の人に口外しないよう神だけにしか言うなと約束させたのである。ここでの表現でもわかるように、男の言いつけに女は従わなければならないという絶対的服従の要素が入っている。男ならたとえ娘であろうと何をしてもいいという、この時代の男の無勝手さが感じられる。

    また、“He took it. He took it while I was sleeping. Kilt it out there in the woods.” (p. 2)上記のように、Celieの父親は彼女の子供を奪ってしまった。この当時の男の無情さが伺われる。Celie自身も父親に対して反抗することができず、ただ恐怖心だけをを抱いており、男とは逆らうことの出来ない絶対的な存在であると認識していたのである。この作品では、Celieは男の名前を書くことはなく、常にWMr.__”と無記名で書かれている。これも、男性への嫌悪感や恐怖心が伺われる。

    次にCelieがMr.__に嫁いでからの彼女のShug Averyたちとの出会いと変化に触れたいと思う。彼女自身の結婚も親が決めた結婚であり、決して彼女の意志によるものではなかった。結婚後も、Mr.__にこき使われる生活であり、また暴力を振るわれるというCelieを人間として扱っていないものだった。しかし、彼女は何事も逆らうことなくMr.__の言いつけを守り、ただただ自我を押し殺して穏便に暮らしていこうとしていたのである。その様子が次の文で伺われる。“I don't fight, I stay where I’m told. But I’m alive.” (p. 21) 彼女は、自分が戦わずに生きていけば事は穏便にすみ、彼女自身もうまく生き抜くことができるという考え方である。このため、Celieは人一倍に男に対して敏感であり、自分の意思を押し殺していく人柄だった。  

    しかし、彼女の人生に大きく変化をもたらす機会が起きる。それはShug Averyとの出会いである。彼女は歌手であり、人々を翻弄してしまう誘惑的な要素をもつ女性である。また、彼女はCelieをも魅了してしまうどこか神秘的な美しさをもつ女性であった。CelieはShug Averyの写真を見たときに以下のような表現をしている。

She git picture. The first one of a real person I ever seen. She say Mr.__ was taking smethin out his billford to show Pa an it fell out an slid under the table. Shug Avery was a woman. The most beautiful woman I ever saw. She more pretty then my mama. She more ten thousand times more prettier then me. I see her there in furs. Her face rouge. Her hair like somethin tail. She grinning with her foot up on somebody motor car. Her eyes serious tho. Sad some. (p. 6)

    このようにShug AveryはCelieにとって憧れの存在であった。彼女はCelieとはまったく正反対な性格の持ち主であり、たとえ男の指図であろうと自分が納得したことしかしない、自己を強くもった女性である。彼女は当時の女性は男に対して服従するのではなく、自らの意志を貫くというどこか男性的要素を兼ねそろえていた。これは以下の文で理解することが出来る。

Shug say, Girl, you look like a good time, you do. That when I notice how Shug talk and act sometimes like a man. Men say stuff like that to women, Gir, you look like a good time. Women always talk bout hair and health. How many babies living or dead, or got teef. Not bout how some woman they hugging on look like a good time. (p. 81)

    彼女はCelieにとって唯一Mr.__から守ってくれる存在であり、Mr.__と同等に話すことのできる人である。Celieはそんな男に屈することのないShug Averyの人柄に惹かれていき、彼女はしだいに憧れから恋へと気持ちが変化するのである。CelieとShug Averyは女友達であると同時に、恋人同士のような関係でもある。彼女たちは互いに知り合うことでお互いの気持ちに近づき、互いに支え合うようになるのである。

    次にSophiaの観点から彼女が抱く女性を論じたいと思う。Sophiaはとても負けん気な女性であり、男所帯の環境の中で育ったため、とても男に引けることのないたくましい女性に育った。このため、彼女は男も女も同等な存在であると考えており、男の言いなりになることを最も嫌いとしていた。

    彼女はMr.__の子供、Harpoと相思相愛な関係で結婚する。このため、彼女は一見幸せな家庭を築いているように思われた。しかし、Harpoはたくましい性格のSophia、また自分がSophiaに尻に敷かれている状態に疑問を抱き、Celieのように父に絶対的な服従な関係を羨ましく思うのである。そして、HarpoはSophiaに自分に従うよう父親と同じように暴力で彼女を支配しようとする。暴力とは男が自分への服従を促す武器であり、典型的な男尊女卑的な考えの一つである。言うことを聞かなければ体罰で己にわからせるという、男女平等意識に欠けた好意である。

    またCelieもそんな自由に生活しているSophiaを羨ましく思う。彼女はある日、HarpoからどのようにすればSophiaを自分の言うことを聞かせることができるか相談を受ける。そして彼女はWbeat her.”(p. 36)と告げるのである。彼女はSophiaの性格ぶりに少し嫉妬していたのである。この以後、SophiaとHarpoの関係は悪化し、喧嘩の絶えない毎日となる。SophiaはHarpoからCelieの助言により暴力を振るうようになったと聞き、ものすごい勢いでCelieの元へやって来る。彼女たちの話し合いで、Sophiaの次のような家族話をした。“Six boys, six girls. All the girls big and strong like me. Boys big and strong, too, but all the girls stick together. Two brothers stick with us sometime. Us git in a fight, it’s a sight to see.” (p. 41) これは、家族同士でさえも安心することができず、常に男の存在を気にしながら日々の生活を送ってきたことがわかる。上記から伺うことができるように、たとえ家族と言えど、女に心を許せるときはなかったのだ。この出来事をきっかけにCelieは自分たちの心中を話し、お互いの関係をより親密にする結果となった。そして、その証として「女の結束」を示す、「キルト」を一緒に作っていくようになった。

    この作品は黒人同士のジェンダー問題を扱っているのではなく、白人社会の中でもジェンダー問題は存在していることを表現されている。それはSophiaが白人市長の家でメイドをするようになった話である。

“Mayor__ bought Miz Millie a new car, cause she said if colored could have cars then one for her was past due. So he bought her a car, only he refuse to show her how to drive it. Every day he come home from town he look at her, look out the window at her car, say, How you enjoying ‘er Miz Millie. She fly off the sofa in a huff, slam the door going in the bathroom.”(p. 102)
このように、市長は黒人の女性が車を保有しているのならば白人である自分の妻が車を持っていないわけがないといった、白人優越主義が伺われる。しかし、市長が実際に運転の仕方を教えることもなく、またちょっとした嫌味のように車の運転具合を聞くといった行為は、女性に対して見下した行為である。この作品では、女性に対する男尊女卑的な要素を色濃く含んだ話が多く、当時の社会背景を表している。

    しかし、そのような男尊女卑的な精神も覆されるようになるのである。それは、Cellieにとってかけがえのない妹の存在であり、またShug Averyによって彼女の人生は大きく変化した。CellieはMr.__によってNettieと離れ離れにされてしまう。そんな二人を結ぶ唯一の手段がお互いの手紙交換である。しかし、Nettieの手紙は全てMr.__によって隠されていたため、彼女はNettieは死んでしまったと勘違いしていた。ある日、CellieはShug AveryとNettieからの手紙を発見することになる。今までずっと手紙を隠されていたことのよりCellieは初めてMr.__に怒りを覚え、彼に反抗するのである。“You a lowdown dog is what’s wrong, I say. It’s time to leave you and enter into the Creation. And your dead body just the welcome mat I need.” (p. 199) 彼女はNettieの件で自分が今まで押し殺してきた感情をいっきに爆発させた。彼女が始めて自己主張し、男に対して反論したのだ。彼女はこれを機に自分自身の人生を歩もうとMr.__から離れ、Shug Averyと共に旅をする決意をする。これにより状況が一変し、男尊女卑精神ではなく、男女平等精神に変わった。事実、彼女は自立した生活が送れるようズボン作りを始める。彼女はShug Averyと出会って初めて自立した女性へと生まれ変わることができたのである。

    結論として、CellieはShug Averyとの出会いによって自らの意志で行動するようになった。彼女はShug Averyのことを本当の人間だと表現していた。Celieはそんな本当の人間に変わることができたのである。この作品は、女性は男性に服従し、家長主義精神として生きるのではなく、男女平等精神を訴えるものである。これは、著者Alice Walkerの時代に生きる女性に促すメッセージであったのだと思う。女性の望む生き方それこそが、その人自身の魅力を最大限に引き出すのである。そしてそのような女性に我々はおのずと惹かれていくのだ。Alice Walkerはそのような想いを込めてわたしたち女性に送ったメッセージとして書いた作品なのだと思った。


Back to: Seminar Paper Home