Seminar Paper 2003
Emiko Fukui
First Created on January 28, 2004
Last revised on January 28, 2004
Back to: Seminar Paper Home
FrankとHelen
--Frankの成長とHelen--
1. 作品のテーマの中でのHelenの必要性 The assistant という作品のテーマは主人公のFrank Alpineがいかに成長していくかという部分にある。Frank以外の全ての登場人物たちは、Flankを変えていくために影響を与える存在だ。彼が恋に落ちるHelenも、Frankが成長していくために与えられた触媒である。むしろ、Frankが変わるために彼女は存在するのであると私は考える。
まずFrankの対人方法に大きな影響を与えるのはMorrisである。Morrisの口を通して語られるユダヤ人としての正直な生き方や、Morris個人の生き方そのものを通して、Frankは「他人のために生きる」という考え方を学ぶ。しかしそれは理論上の問題でしかない。例えばChapter4で質の悪いバターを普通のバター、普通のバターを質のいいバターとして客に売り利益を出す方法があるとモリスが発言した時に、Frankは”Why don’t you try a couple of those tricks yourself, Morris? ” (p. 79) と尋ねる場面がある。このときMorrisは”When a man is honest he don’t worry when he sleeps. This is more important than to steal a nickel.” (Bernard Malamud, The Assistant (NY: Farrar, Straus, and Giroux, Inc., 2000), p. 79 以下本書からの引用はページのみを記す)と答え、他人のために正直に生きることこそが自分が利益を得ることよりも大切なのだと説く。これに対しFrankはMorrisの言葉に対してうなずくが、その直後から彼は店の売り上げをごまかし始める。これは彼が店の売り上げをごまかすことによって良心の呵責を感じていない、つまりMorrisに対して申し訳ない気持ちを持っていないということになる。悪気のあるなしは別にしても、この状態ではFrankとMorrisは”I and it”に近い状態になってしまっている。 Helenとの関係をきっかけとしてFrankをsufferさせることが、”I and thou”を実現するためには必要である。そもそも、Helenの存在がなければ、強盗に入った後で再びgroceryに近づくこともなかった。恋愛の対象であるHelenはFrankにとって特別な存在であるということがFrankの心理に大きな影響を与えている。現にFrankは物語のかなり初期の段階から、はHelenを特別な存在として捉えている。Chapter3の最後に、Helenがシャワーを浴びているところをFrankが覗く場面があるが、ここでFrankは”But in looking he was forcing her out of reach, making her into a thing only of his seeing, her eyes reflecting his sins, rotten past, spoiled ideals, his passion poisoned by his shame. ” (p. 71) というように、Helenを彼の欲望を満足させるための対象物としてしまった行為に対して強く良心の呵責にさいなまれている。FrankはHelenを愛する過程で、Helenを愛する自分を満足させるためだけの利己的な行為では、Helenも自分も幸せになれないことを学ぶのである。
2. 手に入りにくい存在として作られたHelen
さて、FrankがHelenを通して”I and thou”の関係を築く方法を学ぶためには、Frankの思いは簡単に成就されてはいけないる。だからこそ、Helenという存在はFrankにとって手に入れにくいものとして設定されている。
第一に、二人の間には民族的な壁が存在する。Frankがイタリア人であり、Helenがユダヤ人であるということが二人には大きな障害となっている。Morrisが倒れてFrankが店で働くことになった後も、心配をしたIdaがFrankをHelenから遠ざけようと、食事の時間を別々にさせるなどの努力を続け、FrankがHelenに近づくことは困難になっている。彼はHelenの行動を予測し、少しでも多く彼女を視界に入れようと、そして彼女の視界に入ろうと努力をするが、彼に対するHelenの反応は”Caught by surprise, she half-smiled, then entered the hall.”(p. 60)というようにあまり芳しいものではない。また、ユダヤ人コミュニティーのなかで育ったHelen自身が、”Don’t forget, I’m Jewish.”(p. 115)と言ったり、”It had lately come to her that her worry he was a gentile was less for her own sake than for her mother and father.”(p. 125)と言ったりというように民族的な理由からFrankに近づくことに対して二の足を踏んでいるのである。
第二に、二人の人生観の違いである。これはFrankがHelenと”I and thou”の関係を作るために行動をするきっかけとなる。話が進むにつれて、彼はHelenを喜ばせる方法を模索し始める。非常に基本的な方法として、彼は彼女の夢である「大学で勉強をすること」に対する「自分の思い」や彼女が興味を持っている文学の話を引き合いに出して、彼女に気に入られようとする。これは一種のsufferである。例えば、Helenは文学を愛するので、彼も文学に興味がある振りをするが、そのために読みたくもない本を薦められるのである。これは”The stories were hard to get into because the people and places were strange to him…some of the sentences were so godawful complicated he forgot the beginning before he got to the end.” (p. 100) というようにFrankにとってはつらいものであったものの、彼は分厚い三冊の本を読破する。
3. FrankをHelenから遠ざけるHelenの行動
Frankをsufferさせるためには、Helenは簡単に手に入る存在であってはならない。したがって、HelenはFrankよりもより遠くへと追いやる必要がある。FrankをHelenから遠ざける方法として、登場人物の設定以上に影響を与えているものがある。それはHelenの行動そのものである。
4. 結論
Helenの存在によってFrankは他人のためにsufferすることを学んだ。FrankがHelenのためにsufferするということは自分の幸せを生むことではないが、そうしなければHelenを幸せにすることはできない。愛するHelenの不幸は自分の不幸でもある。Helenに対する恋愛感情ががあったからこそ、Frankは"I and thou"の関係を学ぶことができたのである。
<参考資料> Buber: Mysticism Without Loss of Identity.(philosopher Martin Buber) Judaism, Wntr, 2000, by Martin A. Bertman http://www.findarticles.com/m0411/1_49/61887410/p1/article.jhtml |
Back to: Seminar Paper Home