Seminar Paper 2007
Ikue Yonezawa
First Created on January 29, 2008
Last revised on January 29, 2008
Back to: Seminar Paper Home
The Color Purple におけるジェンダー問題
〜Celieの変化が与えたもの〜
The Color Purpleに登場する人物の8割以上が黒人である。主人公のCelieをはじめ、様々な性格の黒人たちが、人種差別、そしてジェンダー問題を抱えながら葛藤した生活がいろいろな形で表現されている。特にThe Color Purpleではこのような時代背景の中で、弱い立場に置かれている女性たちが、女性同士の結びつき・連携を結び、強く立ち向かって生きていく有様に重点が置かれていると思う。物語の最初の頃Celieは気も弱く、自分自身の「個性」というものを出せずにいたが、Shug Averyとの出会い、そしてSofiaの性格などの周りの環境から女性同士の絆を深めていくことで、気の弱いCelieから個性を持った強くたくましい、輝かしく生きるCelieへと変化していったのだと思う。gender問題がとても重視されている物語だが、このようなCelieの変化に影響を与えたのは具体的にどのようなものだったのかを論じていきたいと思う。 “It’s worse than that, I think. If I was buried, I wouldn’t have to work. But I just say, Never mine, never mine, long as I can spell G-O-D I got somebody along.”(p. 17)このときのCelieは、Mr._の暴力などに耐えながら自分から立ち向かっていく必要もないと考えていた。生き別れになってしまった妹のNettieとのことを考えることだけを支えにして生きていたのである。男に対して劣等感を持っていたのか、自分の気持ちを相手に伝えることなどなかった。むしろ伝えることが無意味であると、考えていたのかもしれない。 I think bout this when Harpo ast me what he ought to do her to make her mind. I don’t mention how happy he is now. How three years pass and he still whistle and sing. I think bout how every time I jump when Mr._ call me, she look surprise. And like she pity me. しかし上記の文から、Celieは自分を出さずに我慢した生活を送っていたほうがよいと考えている中で、Mr._ の息子HarpoとSofiaのような夫婦関係をどこか妬ましく思っていたのも事実であることがわかるだろう。Sofiaの性格はCelieと対照的であり、思っていることを素直に話し、絶対に夫の尻にしかれることはない強気な面を持っている。Celieは男には逆らわないことで自分の命があるものだと考えている一方、このようなSofiaとHarpoの関係、そしてSofiaの性格を羨ましく思い、”Beat her” と言ってそうなることで自分の苦しみをわかって欲しかったのではないか。” I stop the little trembling that started when I saw her coming.” (p. 40) CelieはSofiaへ罪悪感を感じ、自分を恥じた。Sofiaの家庭での男たちに立ち向かってきた境遇を聞き、とても後悔した。CelieはSofiaとの出会いで女にもこのような性格・生活を送っている人がいると知り、この出会いはCelieが変わるきっかけのひとつになったであろう。 そしてMr._ が心から愛しているShug Averyが家にやってきたことがCelieの人生を大きく左右することとなった最大の要因であろう。Celieに暴力をふるい、自分の思い通りにいかないと気がすまないMr._がShugの前では弱々しい男へと変わってしまう。そのこともCelieがShugに対する興味をひいたもののひとつとなったのではないか。” I don’t need no weak little boy can’t say no to his daddy hanging on me. I need me a man, she say. A man.” (p. 47) ここからもわかるようにShugは誰にもとらわれない「自分」をもっている。そして、自分がやりたいことにむかってなんのためらいもなしに強く生きている。これまでCelieの周りにここまで勝気な女という人物はいなかったであろう。むしろCelieの周りと限らず、この時代にはとても珍しい人であったといえるだろう。人種差別の面だけに関わらず、黒人社会だけに限らず、白人社会の中でもまた、女性の地位というのはとても低いものであったのだからShugは女性の地位がきちんと位置づけられる時代の先駆けの人物ともいえる。 このような環境の中でCelieはSofiaとともにquilt作りをはじめる。 What the world got to do with anything, I think. Then I see myself sitting there quilting tween Shug Avery and Mr._. Us there set together gainst Tobias and his fly speck box of chocolate. For the first time in my life, I feel just right. (p. 57) これはMr._の兄のTobiasが家にやってきた場面の引用だが、CelieはSofiaとのquilt作り、そして大好きなShugと自分の夫であるMr._の間に座り、何の疑問も持たずにこの生活でいいのだ、と初めて自分の生活に満足感を感じているところでもある。Celieにとってquilt作りはとても価値のあるものであった。ここでのquiltというものが象徴しているのは、男との連帯関係ではなく女同士の連帯である。これは”Sister’s Choice”(p. 58)という言葉からもわかるであろう。” At the last minute I decide to give Sofia the quilt.” (p. 67) ここでquiltをSofiaが家を出て行くときにあげる決意をしたのもCelieが女として少し成長した場面でもある。そしてShugを通じてMr._とCelieの間に連帯感が徐々に生まれ始めている。Shugが現れるまでは二人の関係は最悪だったが、Shugが来たことによって、Mr._のCelieに対する態度も変わってきている。 一方、Sofiaが市長に暴力をふるい、刑務所に捕まった。刑務所にCelie達が面会に行ったときの場面で”Every time they ast me to do something, Miss Celie, I act like I’m you. I jump right up and do just what they say.”(p. 88)とSofiaが言う。何故Sofiaはこのようなことを言ったのか。Celieは周りから見ても、いつも周りの顔色をうかがって生きていることがわかるのだろう。決してCelieのように生きるのが正しいと思っているからこのようなことを言ったのではなく、自分を貫き通した結果Sofiaは最悪な展開へと生活が変わってしまった。時代がこうさせたのかもしれない。一見、嫌味のようだがSofiaがこう思ってしまったのも無理はないかもしれない。Celieのような女はこの時代に多く存在したのではないか。このような性格の女が多くいることで、gender問題は解決することなく、ますます男性優位の社会になってしまうことが考えられる。女性の立場を改善することを夢見ている女にとってはCelieのような性格は嫌悪感をもたれるものであったのではないかと私は考える。 My mama die, I tell Shug. My sister Netty run away. Mr._ come git me to take care his rotten children. He never ast me nothing bout myself. He clam on top of me and fuck, and fuck, even when my head bandaged. Nobody ever love me, I say. (p. 112) Celieは今まで人に相談などするような性格ではなかったし、神にあてた手紙でしか自分のことを話すことはあまりなかった。しかし、Shugの存在はとても大きくShugとMr._の関係やHarpoとSofiaの関係を見ているうちに愛とは何か、そして自分も人に愛されたいという気持ちが芽生えてきたのであろう。そんな中、Shugに上記のような話をしたことはCelieがgenderに対する意識が更に高まったとも言えると思う。Celieを唯一愛していたNettieに対する感情も高まっていく中、Mr._がNettieからの手紙を隠していたことをCelieは知る。”I watch him so close, I begin to feel a lightening in the head. Fore I know anything I’m standing hind his chair with his razor open.”(p. 120) “Naw I think I feel better if I kill him, I say. I feels sickish. Numb now.”(p. 144) からもわかるように、CelieはMr._に対して怒りと憎しみを感じるようになる。今まで、CelieはMr._に暴力をふられてもここまで強烈な憎しみを感じたことはなかったが、愛する妹との仲を裂かれ、だんだんと人間らしく感情をはっきり持つようになってきたのだ。男、そして夫によって姉妹の愛情が破壊され、男に立ち向かっていこうと思えたきっかけもここから始まったといってもおかしくない。 Man corrupt everything, say Shug. He on your box of grits, in your head, and all over the radio. He try to make you think he everywhere. Soon as you think he everywhere, you think he God. But he ain’t. Whenever you trying to pray, and man plop himself on the other end of it, tell him to git lost, say Shug. Conjure up flowers, wind, water, a big rock. (p.197) Shugに上記のことを言われ、ますますCelieは男に対する不信感をあらわにし始めた。もう神を信じることはやめ、男と立ち向かっていく決意ができたのであろう。この後にCelieはMr._のもとを離れ、Shugと一緒にメンフィスへ行くことを決める。今まで、Mr._の言うことに従い生きてきた。しかし、Celieは自分でメンフィスに行くことを決断したのである。自分の生き方に疑問を抱き、このままだとどうしようもない生涯を送ってしまうこと、そして憎んでる相手の尻にしかれて生きていくのはうんざりだと思えたのである。しかもここで初めてCelieは”You a lowdown dog is what’s wrong, I say. It’s time to leave you and enter into the Creation. And your dead body just the welcome mat I need” (p. 199)とMr._にむかって暴言を吐く。今までつもりに積もった感情が目を醒ました瞬間だったのではないか。これに対し、Mr._は焦りを見せる。今までどんなことがあっても決して逆らったことがなかったCelieに対して怒り以外の感情があったのではないか。Mr._も本当は強い人間ではなかったといえるだろう。愛のない結婚で男とはこうあるべきだという変な意識から今まで傲慢な態度をとっていたのかもしれないが、このときばかりは同様を隠せなかった。 Shug look at me and us giggle. Then us laugh sure nuff. Then Squeak start to laugh. Then Sofia. All us laugh and laugh. この場面でも女の連帯感が強く感じられるだろう。女同士が絆を結び、自分たちのやりたい生き方を貫き通したのである。Celieをはじめ、登場する主要な女たちが皆、男に立ち向かう場面だ。しかも、人生において男の存在はさほど重要でもない、といった感じに女たちが大笑いをしている。Gender問題において立場が逆転したかのようにも感じることが出来る。そして、Mr._の反対を押し切り、メンフィスに行ったCelieは自らが作るズボンの店で成功し、強気だったMr._は手のひらを返すかのように優しい心を持った人間に変わることとなった。むしろ、これがMr._の本当の姿なのではないだろうか。時代のgender問題に流されて生活し、我を見失いかけていた登場人物が「個性」を取り戻したと考えられる。”And now it do begin to look like he got a lot of feeling hind his face.” (p.273) Mr._は人間らしくなり、CelieとMr._はIとItの関係からIとYouの関係になった。「自分」を持つことで本当の人間同士の関係になることができたのである。”And us so happy. Matter of fact, I think this the youngest us ever felt.”(p.288) ともあるように自分の弱さを克服し、立ち向かっていく勇気を得たCelieは真の幸せを得ることができたのである。 この物語の時代の背景からgender問題はとても重要だったことがわかる。男性優位社会の中、その時代の流れに流されて、自分の「個性」を出せず、この時代の女として内気に男の言うことに口を出さずに生活してきたCelieがShugやSofia、そして様々な状況や環境から自分を変えることができ、弱さを克服していく有様はこの物語の一番重要な部分である。IとYouの関係が築ける社会になるまでの過程を、Celieの変化を通じて理解できるだろう。女が疑問を持ち、強く進んでいく背景があったからこそ、今の時代が到来したともいえよう。 |
Back to: Seminar Paper Home