コトバと社会・言語文化概論
(1)出合い・ふれ合い・伝え合い
出合いと伝え合い
人と人とが出合ったら、
 伝え合いをしないわけにはいかない

伝え合わなきゃわかり合えない

日朝関係の真実
日朝のゆかり
元寇と秀吉の出兵
キムチと日朝関係
朝鮮総督府が隠してきたもの
脱亜入欧
韓国併合
伝説の舞姫
皇民化政策
創氏改名
日本敗戦
金親子独裁体制
誠信の交わり
(第)三国人
  植民地化されていた朝鮮半島や台湾・中国から強制的に日本
に連れて来られ、臣民として働かされた人々は、第二次世界大
戦後、戦勝国の外国人とも日本人とも見なされず、「(第)三国
人」とよばれた。
  こうした人々には、まだ戦後補償はなされていない。
安倍晋三の言わないウソ
  靖国参拝をこっそりしたうえ、今後どうするかを聞かれ
ても、「言えない」と言うばかり!
  教育基本法と憲法の改定には意欲的だから、アメリカで
も「国家主義者」の評!
  靖国神社へのA級戦犯の合祀については、昭和天皇で
さえ不快感を表明!
民族?
 同じ(ような)言語を話し、同じような生活を営
み、同じように行動し、思考する人々を民族と
言うことについては、今日、事実と理論の両面
から疑問が生じている。
文化とは?
   ある集団に属する人々に共通の、ものの見方・考え方や行
動・生活の仕方
民族・言語・文化
 人々が出会い、ふれ合い、共同の生活を営む中で、共通の言語と文化が
形成される。
  しかし、生活環境の変化による移動などを通じて異なる集団同士が出会
い、言語と文化の変化が起きる。
  中には一つの集団がいくつもの集団に分かれることもある。
  こうして言語と文化は変化し、民族が分かれてきた。
共同体と社会
  言語と文化の担い手は民族である。
  
  民族は共同体であるが、共同体は近代社会へと発展する。(M.
ウェーバー)

  言語と文化とともに民族と社会についても考える。
伝え合いCommunicationとは?
  もともとは〈ある所(の生物や無生物)から別の所(の生物や無生
物)へエネルギー,物体,生物,情報などが移動し,その移動を
通じて移動の両端に,ある種の共通性,等質性が生じること〉を
いう。ただし普通には〈人(送り手)から人(受け手)への情報の移
動〉,もしくはその移動の結果生じた〈心のふれ合い〉〈共通理
解〉〈共同関係〉などを指すことが多い。
講義の目的
 異なる言語を話す民族は、違ったの見方・考え方をし、違った行
動の仕方・生活の仕方をする。
 文化とは、ある集団に共通のものの見方・考え方、行動の仕方・
生活の仕方である。
 言語は、その集団に共通の行動の仕方の一種であるとともに、
この共通性をささえるものでもある。
 言語と文化の相互関係と、それらをになう民族について考えるこ
とが本講義の目的である。
主要参考文献
高崎通浩『改訂版世界の民族地図』(作品社)
高崎通浩『民族対立の世界地図アジア/中東篇』
同『欧州/北南米/アフリカ篇』中公新書ラクレ
マイクロソフト『エンカルタ百科事典2006』
日立デジタル平凡社『世界大百科事典』
マクミラン『エンサイクロペディア・オブ・ワールド・カルチャーズ』
小学館『日本大百科全書』
コムリー他編『世界言語文化地図』
R.E.アシャー他編『世界民族言語地図』
下川 浩『どうしてそんなにダマされる』
同『生きたコトバづかい』(共に国際語学社)ほか
おわり
学んだことをレポートに!また来週!!!