2023年度(水3/春学期)

 「国際協力論」
                              担当:浦部浩之


授業進行状況(2023年7月26日現在)

日 付 形式 項  目 内   容
第1回 4月12日 教室
Y併
授業の概要説明 ・授業の概要説明
・国連(加盟国と予算の概要)
第2回 4月19日 Y 国連と平和維持活動(1)
 ―国連憲章と平和維持活動
・国連の目的と原則
・国連憲章第6・7章と国連平和維持活動(PKO)
第3回 4月26日 Y 国連と平和維持活動(2)
 ―事例研究:モザンビーク紛争
・モザンビーク紛争の展開
・モザンビークにおける国連平和維持活動の役割
5月3日 〔憲法記念日〕
第4回 5月10日 Y 国連平和維持活動の変遷と課題(1)
 ―国連平和維持活動の歩み
・国連平和維持活動の原則
・国連平和維持活動の歴史的変遷
・「強化されたPKO」と「保護する責任」
第5回 5月17日 教室 国連平和維持活動の変遷と課題(2)
 ―日本のPKO参加
・湾岸危機と平和協力論議
・PKO協力法(制定時)の理念・原則
・改正PKO協力法(2015年)とその問題点
第6回 5月24日 教室 国連平和維持活動の変遷と課題(3)
 ―エルサルバドル内戦と国連PKO
・エルサルバドル内戦の展開
・エルサルバドル和平と国連PKOの役割
・地域紛争終結後の開発課題
第7回 5月31日 教室 国際紛争(1)
 ―ウクライナ問題と選挙監視
・2014年ウクライナ危機
・欧州安保協力機構(OSCE)と選挙監視
・NATOの東方拡大とロシアによるウクライナ侵攻
第8回 6月7日 Y 開発協力の理念と枠組み(1)
 ―日本の開発協力
・政府開発援助(ODA)の定義と枠組み
・日本の政府開発援助(ODA)の歴史
・新開発協力大綱
第9回 6月14日 Y 開発協力の理念と枠組み(2)
 ―開発戦略の変遷
・開発協力の理念の変遷
・貧困問題と人間開発
・21世紀の国連開発目標
第10回 6月21日 教室 開発協力の理念と枠組み(3)
 ―援助の担い手
・さまざまな援助の担い手
・NGO(非政府組織)の定義と役割
・援助の抱える困難と矛盾
第11回 6月28日 教室 国際協力の課題(1)
 ―感染症をめぐる国際協力
・感染症と保健衛生
・国際保健協力の歴史
・世界保健機関(WHO)による感染症への対応
第12回 7月5日 教室 国際協力の課題(2)
 ―ハイチ大地震と国際協力
・2010年ハイチ大地震
・ハイチ大地震と緊急人道支援
・ハイチ大地震から見える国際協力の課題
第13回 7月12日 教室
Z併
国際協力の課題(3)
 ―平和協力と開発協力の交差
・開発援助戦略の新しい潮流
・紛争下での開発援助
・平和構築
第14回 7月19日 教室
Z併
国際紛争(2)
 ―事例研究:コソボ
・ユーゴスラビアの歩みとコソボ紛争
・コソボの地位問題
・コソボにおける選挙監視活動
終了 試験 7月26日 教室 定期試験 定期試験

    戻る