著書(分担執筆)

                              2023年2月現在

担 当 章 の 題 目 文 献 名 出版社 出版年月
[第2章] 地球環境問題 岩崎正洋・植村秀樹・宮脇昇編『グローバリゼーションの現在』 一藝社 2000年4月
[第2部 V ラテンアメリカ] チリ 仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編集代表『世界の社会福祉年鑑 2001』 旬報社 2001年12月
[第11章] 民主化後チリの地域開発―貧困の克服と内部フロンティアの開発― 高木彰彦編『日本の政治地理学』 古今書院 2002年11月
[第2章] チリ―民軍関係の展開から読み解く民主主義の安定化― 岸川毅・岩崎正洋編『アクセス地域研究Ⅰ』 日本経済評論社 2004年6月
[6章] 軍―政治介入の論理と行動 松下洋・乗浩子編『ラテンアメリカ 政治と社会(全面改訂版)』 新評論 2004年6月
[第4章] ラテンアメリカにおける核問題と地域安全保障―核をめぐる対立・協調とトラテロルコ条約― 金沢工業大学国際学研究所編『核兵器と国際関係』 内外出版 2006年3月
[9] 政治アクターとしての軍―拡大された役割と高い威信 新木秀和編著『エクアドルを知るための60章』 明石書店 2006年6月
[第5章] 日本の対ラテンアメリカ外交の歴史と現在―対米配慮と日系人配慮の外交から中長期ビジョンの構築へ― 金沢工業大学国際学研究所編『日本外交と国際関係』 内外出版 2009年5月
[13] チリにおけるフロンティアの拡大と先住民―均質社会の形成と文化的多元性のはざまで― 畑惠子・山﨑眞次編著『ラテンアメリカ世界のことばと文化』 成文堂 2009年7月
[17] 1994年選挙と日本のPKO参加―内戦終結と社会再建の出発点に立ち会って 細野昭雄・田中高編著『エルサルバドルを知るための55章』 明石書店 2010年5月
[第4章] 安全保障問題と米州地域関係 菊池努・畑惠子編著『世界政治叢書 6:ラテンアメリカ・オセアニア』 ミネルヴァ書房 2012年4月
[第1部 自然災害と社会福祉] 2010年ハイチ大地震と復興支援戦略の模索 宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博編集代表『世界の社会福祉年鑑 2012』 旬報社 2012年12月
[第7章] ラテンアメリカの都市化と住宅問題―チリの事例を中心に― 雨宮昭一・福永文夫・獨協大学地域総合研究所編著『ポスト・ベッドタウンシステムの研究』 丸善プラネット 2013年3月
[4. 2] 地域機構と地域協力 ラテン・アメリカ政経学会編『ラテン・アメリカ社会科学ハンドブック』 新評論 2014年11月
[第6章] チリにおける政党システムの硬直化と政治不信―「二名制」選挙制度がもたらす「駆け引き政治」の落とし穴 村上勇介編『21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて』 京都大学学術出版会 2015年3月
[第5章] 石油をてことした外交戦略と新しい地域統合の模索 坂口安紀編『チャベス政権下のベネズエラ』 アジア経済研究所 2016年2月
[第11章] 多様なラテンアメリカ系移民とヒスパニック/ラティーノ博物館 矢ケ﨑典隆編『移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ―』 学文社 2018年3月
[第6章] チリにおける社会保障・社会福祉制度の形成と展開―先進国化への道と新たな連帯の模索 宇佐見耕一編著『新 世界の社会福祉 10:中南米』 旬報社 2020年3月
[第8章] ラテンアメリカにおける資源通過と紛争―ボリビアの天然ガス輸出計画と社会紛争 稲垣文昭・玉井良尚・宮𦚰昇編『資源地政学―グローバル・エネルギー競争と戦略的パートナーシップ』 法律文化社 2020年3月
[XI-14] ラテンアメリカ―噴出する社会の矛盾と政治の混迷 広瀬佳一・小笠原高雪・小尾美千代編『よくわかる国際政治』 ミネルヴァ書房 2021年11月
[第2章] ウクライナにおける選挙監視活動 宮𦚰昇編『ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか―国際政治学の視点から』 早稲田大学出版部 2023年2月

                                戻る