堀江郁美 経営学科長 のご挨拶
みなさん、ご入学・ご進級おめでとうございます。
ゴールデンウィークも明け、大学生活が本格的に動き出すこの時期、新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃かと思います。この大切なスタートのタイミングにあたり、経営学科長として、改めて心よりお祝いと歓迎の気持ちをお伝えします。みなさんが、これからの大学生活をより充実したものにするために、ぜひ心に留めていただきたいことが二つあります。
まず一つ目は、人との出会いを大切にすることです。大学生活における最大の財産は、何といっても人とのつながりです。同じ志を持つ友人との関係は、学びを深めるだけでなく、支え合い、刺激し合えるかけがえのないものとなるでしょう。クラスメートとの日々の会話を大切にし、サークルやゼミ、大学・学部・学科のイベントにも積極的に参加してみてください。一緒に学び、語り合い、悩みや夢を共有できる仲間の存在は、大学生活を豊かで意味あるものにしてくれるはずです。こうした友情は、楽しい思い出にとどまらず、将来社会に出たときにも、貴重な人的ネットワークとしてみなさんを支えてくれるでしょう。
そして二つ目は、学びへの意欲を持ち続けることです。経営学は、組織や社会の仕組みを理解し、実践を通じて未来を切り拓いていく学問です。どうか、好奇心を忘れず、常に新しい知識や視点に関心を持ち続けてください。理論と実践の両方をバランスよく学び、知識を社会で活かす力を磨きましょう。失敗を恐れず、新しいことに前向きに取り組む姿勢を大切にしてください。また、物事を考える際には、根拠や理由、そしてそれを支えるデータを重視する習慣を身につけてください。それが、信頼される判断力や説得力のある意見につながっていきます。
みなさんの前には、無限の可能性が広がっています。この経営学科で、自分の夢に向かって踏み出す第一歩をどうか大切にしてください。私たち教員一同も、みなさんの学びと成長を心から応援しています。ともに、実りある学生生活を築いていきましょう。
堀江郁美