藤山ゼミにOBの方々をお迎えしました!
7月12日に藤山ゼミナールで、2012年3月卒業の村川さん、小野田さん、白井さんをお迎えいたしました。今回、主にお話を伺った村川さんは現在、岡三証券に勤められています。金融のしくみや実際の就職活動について貴重なお話を聞くことができました。
前半はおおまかな金融の仕組みから銀行と証券会社の仕事の違いまでをわかりやすい例を交えて解説していただきました。複雑な金融について理解を深めることができました。
〈銀行と証券会社の違いについての説明をされています〉
後半は主に就職活動についての具体的なお話に移りました。村川さんはその企業の求める人物像とマッチしているかどうかが就職活動の大きなポイントであると語ってくださいました。そのために自分が何をしたいのか、逆にしたくないものとは何か、モチベーションはどこからくるのかというのを突き詰めていくのが大切だとおっしゃっていました。またいわゆるガクチカについてもエピソードの強さ弱さではなくその話で自分がどのような人間なのかを表せるほうが大事とおっしゃっていました。村川さんは自己分析を助けるものとしてダイヤモンド社から出版されている「絶対内定」という本を紹介していました。この本は細かく自己分析し自分の弱み強みの言語化を手伝ってくれる本となっています。
杉村太郎『絶対内定』 ダイヤモンド社
終盤には質疑応答という形で、村川さん、小野田さん、白井さんより、社会経験を踏まえ、私たちの疑問に答えていただきました。人生のモチベーションはどのようにしてみつけるのかという質問に対しては、次々目標を作っていくとおっしゃっていました。また営業で必要なことという質問にはお客さんのためにできることを突き詰めていくことが大切だとおっしゃっていてお客さんとの何気ない雑談の中からヒントを見つけることができる場合もあるとのことでした。
OBの方をお迎えしてのゼミは13時30分から15時までだったのですが、15時30分から17時までは、より気楽な交流をするための、現役生も含めたOB/OG会の開催となりました。さらに、2025年3月卒業の河井さん、2018年3月卒業の関口さんにも参加していただきました。ここでも、より詳しく就職や社会について理解を深めることができ、より明確に就職をイメージすることができるようになり、学年を問わず非常に有意義な時間となりました。
最後に、お忙しい中お越しいただいた先輩方に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
文章 経済学科2年 藤山ゼミ 白石 陸
監修 国際環境経済学科 教授 藤山英樹