高校生の皆さんに、フランス語学科での学生生活を“体験”して頂くために、実際に獨協大学のキャンパス内で授業を受けて頂く企画です(オンラインでの参加も可能)。フランス語の授業だけでなく、講義科目なども受けて頂きます。開講スケジュール、授業内容等は、こちら をご覧ください。
獨協大学外国語学部フランス語学科、獨協大学国際交流センターは、日本カミュ研究会との共催で、第32回獨協インターナショナル・フォーラム「アルベール・カミュ:生きることへの愛」を、2021年12月3日(金)・4日(土)にオンラインで開催いたしました。
専任教員16名、特任教員1名が所属し、この分野では日本最大級の専任教員数です。
フランス語の運用能力を高める授業はもちろん、言語学、文学、思想、芸術から経済、政治、歴史の授業まで。
他学部や他学科の科目を受講することもできます(一定の条件あり)。
*学外研修等により一部教員が授業を担当しない年度もあります
■専門分野:19世紀フランス美術
■主な担当科目:フランスの美術、フランス芸術文化講読、演習
■専門分野:フランス中世文学(抒情詩)、フランス語教育
■主な担当科目:フランス語会話、フランス芸術文化講読、演習
■専門分野:フランス文学
■主な担当科目:フランスの舞台芸術、フランス芸術文化講読、演習
■専門分野:比較政治学、社会政策
■主な担当科目:フランス地域論、フランス現代社会講読、フランスの政治、演習
■専門分野:言語学、外国語教育、地域研究
■主な担当科目:フランス語コミュニケーション講読、フランス語コミュニケーション各論、演習
■専門分野:現代フランス文学、前衛詩
■主な担当科目:フランス芸術文化各論、フランス芸術文化講読、演習
■専門分野:
■主な担当科目:フランス現代社会各論、フランス現代社会講読
■専門分野:
■主な担当科目:フランス語コミュニケーション講読、フランス語コミュニケーション各論
■専門分野:フランス語学、社会言語学、コンピュータを用いた外国語教育
■主な担当科目:フランス語学論、フランス語コミュニケーション講読、演習、情報科学各論
■専門分野:フランス文学・モンテーニュの研究
■主な担当科目:フランス芸術文化講読、演習
■専門分野:フランス語教育、応用言語学
■主な担当科目:言語教育論、フランス語教科教育法、演習
■専門分野:フランス思想
■主な担当科目:現代フランス論、フランス現代思想、フランス現代社会講読、演習
■専門分野:ヨーロッパ統合史、フランス経済史
■主な担当科目:フランスの経済、フランス現代社会各論、フランス現代社会講読、演習
■専門分野:フランス中世史、西洋史
■主な担当科目:フランスの歴史、フランス現代社会講読、演習
■専門分野:二十世紀フランス文学・思想史
■主な担当科目:フランス語圏の文学、フランス芸術文化講読
■専門分野:近・現代小説、舞台芸術論、フランス第二帝政期の社会と文化
■主な担当科目:フランス現代社会講読、演習
■専門分野:英語教育
■主な担当科目:English(Academic Writing)、English(Academic Listening Strategies)
いくつかの授業をご紹介します
*年度により開講科目、授業内容は変わります