獨協大学 法学部

> 獨協大学ホームページ

  1. TOP
  2. 在校生からの言葉

在校生からの言葉

法学部法律学科2年
写真:法学部法律学科2年
無限の可能性を秘めた4年間

皆さんはどのような大学生活を思い描いていますか。「社会に出る前の準備期間」、「最後の学生生活」など様々な捉え方のある大学生活4年間。大学に入り、何をしてどのように過ごすかは人それぞれですが、大学生活には無限の可能性があると思います。
私はこの4年間を「社会に出る前の準備期間」と捉えました。学生のうちに法律に対する理解力や応用力を養いたいと考え、法律学科を選択しました。入学当初は、高等学校とは何もかも異なる大学生活に驚きの連続でした。これまで受け身の姿勢だった私は、能動的な行動を前提とする大学でやっていけるのか不安でしたが、充実したカリキュラムやきめ細やかなガイダンス、些細なことでも相談できる先生方のおかげで積極的に行動できるようになりました。

法学検定への挑戦

法律学科で得た学力を測りたいと思い、法学検定試験にも挑戦しました。法学検定試験とは、日弁連法務研究財団と商事法務研究会によって組織された試験委員会が実施する日本唯一の法学全般に関する検定試験です。試験の合格を目指すだけでなく内容の理解度も高めるため、大学が開講している対策講座を受講しました。4科目にわたる学習範囲の広さに焦りを感じる時もありましたが、講師によって効率的にまとめられたレジュメを何回も復習し、参考書を何回も解くうちに自信に変わっていきました。大学の講義の予習・復習にもなるのでモチベーションを維持したまま試験に挑むことができました。合格を手に入れることができたのは大学の支援があったからこそだと思っています。良き先生や良き仲間に恵まれた充実した環境と、いつでも応援してくれる両親に感謝し、今後も主体的に活動していきます。

自らの将来と向き合う機会

法律学科で良かったことは、自身の将来について考える機会が設けられていることです。法律学科では学生の関心や将来の進路に応じて、行政法務コース、企業法務コース、法曹コースの3つのコースが設置されており、2年次にそのいずれかを選択します。コース選択にあたり将来についてじっくりと向き合い、自身の目標を改めて確認することができ、その実現に向けての今後の方針を決めるきっかけになりました。

充実した大学生活を!

法律学科には様々な可能性があります。本分である学問はもちろん、人間形成をする場としても最適な場所です。法律学科で何事も積極的に挑戦し、全力で取り組み、「社会に出る前の準備」をしていってください。皆さんの大学生活が充実したものとなることを心から願っています。

法学部国際関係法学科4年
写真:法学部国際関係法学科4年
卒業後の生き方を探るために貴重な4年間

人生の夏休みともいわれる大学生活。サークル活動に力を入れる、資格取得のために勉強に明け暮れる、アルバイトで社会経験をしてみる、友達とたくさん遊ぶなど、大学生活の過ごし方は学生の数だけあると思いますが、この4年間の過ごし方は、その後の生き方に大きく関わってくると思います。

ターニングポイントはイギリス留学

勉強・遊び・アルバイトに対して、ほぼ均等に時間を費やしていた私の大学生活でのターニングポイントは、獨協大学を休学してイギリスへ留学に行った1年間です。もちろん勉強面で多くのことを学びましたが、多様な文化・考え方・価値観に触れることで、人間としても成長することができました。特に、留学中に学生スタッフとして参加した現地の電力使用量の削減を目的とする団体での活動では、何事にも挑戦し続けることの大切さを痛感しました。当初は、私の業務であった100人以上の留学生が住む学生寮の電力使用量の管理を周囲の協力が得られずに上手く行うことができませんでしたが、ポスターを作成したり学生に電力使用を控えるよう声をかけたりすることで、改善することができました。また、イギリスで暮らしてみると、それまで当たり前と感じていた日本での日常の素晴らしさにも気づかされました。常にサポートをしてくれる両親、近況報告の連絡をくれる友人や先生方など素敵な人に囲まれて生活し、お腹がすけば時間を問わずコンビニなどで安全な食料を買うことができます。今では、この当たり前な日常の中で、感謝の気持ちをもって生活をしています。

将来の夢

そんな私の将来の夢は「幸せを共有」しあって毎日を過ごすことです。例えば、仕事においては当たり前のことではあるのかもしれませんが、自分・自社の利益追求だけでなく、取引先にも満足し、信頼してもらい、共に支えあっていける社会人を目指したいと思います。そのような夢に近づくために、卒業後の企業選びである就職活動は、最も重要な考えるべき点であるので、現在はインターンシップに参加するなど、まずは「働くということを知ること」に重点を置いています。

大学では自分の道をじっくりと探して

最後になりますが、獨協大学には、切磋琢磨し合える貴重な仲間がいて、多くのことを教え導いてくださる先生方がいらっしゃいます。みなさんも、これから迎える大学生活の中で、人との出会いを大切にし、有意義な大学生活を送り、じっくりと自分の道を見つけていってください。

法学部総合政策学科4年
写真:総合政策学科4年
何のための大学生活か

みなさんは、どんなことを思ってこのパンフレットを手に取ったのでしょうか?法学部に興味がある、獨協大学に興味がある、政治に興味がある。さまざまな理由があると思います。大学は社会に出る前の準備期間です。獨協大学で過ごす4年間が、目標を見つけ、自信をもって自らの進路を歩んでいくための糧になればと思います。

消防士を目指して

私は小さい時から消防士になりたいと思っていました。消防士をしている叔父に進路を相談したところ、「消防法を扱うので法律の基礎を学んできた方が良い」と言われ、法学部を志望しました。さらに、公務員である消防士は、法律だけではなく、政策等も学んでおいた方が良いだろうと考え、法学部の中でも特に幅広い分野を学ぶことができる総合政策学科を選びました。

戸田市消防本部でのインターンシップ

小さいころからよく訪れていた埼玉県戸田市でインターンを受け入れていることを知り、3年次の夏休みの一週間、大学の制度を利用して戸田市消防本部でのインターンシップに参加することを決めました。インターンシップ中は、実際に防火衣や酸素ボンベを身につけての訓練に参加させていただいたり、救命講習を市民の方と一緒に受けさせていただいたりしたほか、予防業務として、新しくできた工場での消火設備の指導や、火災調査の方法等についても実際に体験させていただきました。
実際に訓練を体験したときには、その装備の重さや動きづらさを身をもって体験することができ、また、消火設備の指導に同行したときには、工場の建築の段階からも消防も一緒になって防火対策を行っていることなどを知ることができました。
実際に目で見て、体験してみないことには、どんな仕事が行われているのか、どんなに大変なのか、ということは分かりません。インターンシップはそういう点で、社会に出る前に仕事について実践的に学び、就職活動までに何を準備したらよいかを教えてくれる貴重な機会であると思います。

総合政策学科での勉強と公務員試験

私は現在、消防士の採用試験を目前に控えています。公務員試験の勉強をしていると、公務員試験の問題には大学で学んだ範囲の問題が多数含まれていると強く感じます。憲法や民法、刑法などの法律科目はもちろんのこと、戦後の政治体制や地方自治制度など、総合政策学科の科目からも多く出題されています。

総合政策学科を目指す皆さんへ

総合政策学科は、法律科目のみならず、政治や政策といった分野も学ぶことができ、公務員を目指す人にとっては、将来仕事についたときに非常に役立つ知識を得ることができる学科です。また、先生方も質問に真摯に応じてくださる方ばかりです。授業やゼミを通して、自分の目標としている場所へ一歩でも近づいてほしいと思います。

PAGE TOP