To the Shortcut Menu

To The Assistant Page Benjy's Page To The Japanese Menu

ゼミ員のページ

"Did you come to meet Caddy," she said, rubbing my hands. "What is it. What are you trying to tell Caddy." Caddy smelled like trees and like when she says we were asleep.
(William Faulkner, The Sound and the Fury)

Last revised on April 9, 2013

Bulletin Board Pauline's Page Helen's Page
Phoebe's Page Celie's Page Daisy's Page Homer's Page Levin's Page Frank's Page Quentin's Page


壁紙を替えた!(11/04/2000):

To: The Schlemiel Page  このページがGatsby's Pageはおろか、Huck's PageにもHolden's Pageにもならないまま月日がたち、ほとんど廃墟と化したゼミのHPの壁紙を貼り替えるという暴挙を雨にたたられた雄飛祭の間にしていました。Gatsbyの影響でしょうか、少しナルシスティックな壁紙に模様替え、気がついてみたら、かなり自虐的なHPに変身していました。このページは21世紀まで生き残れるでしょうか?Gatsbyのゼミ論テーマをこの作業が終わったら考えるつもりだけど・・・
  最近、渡邊さんのSHIMADA SEMINAR 2000の掲示板が寂しいようですね。管理人さんも忙しいのかな?HPの管理は開店当初は面白いけど、そのうちこのサイトのように管理が面倒になって、いずれ廃墟になっていく運命なのでしょうか?ヴァーチャルな世界も結局は人間が造ったものなので現実と似ているのかな。
  左の画像と右側のこの文章とのバランスが悪いので余分なことを付け足してしまいました。(11/06/2000)


ゼミ員の皆さんへ(98/06/19):

このページがHolden's Pageになっていなくてはいけないのですが、なかなか更新作業にとりかかれません。しかし、Bulletin Boardや質問表を掲載している Quentin's Pageは細々と更新しています。ご覧下さい。
また、Linksのページに行ったことのない人は、ぜひ行ってみて下さい。英語の勉強に役立つサイトやSalinger等に関する情報収集ができるはずです。(パソコン操作について知りたい方は、僕の英作文のページにも行ってみて下さい。「秀丸」エディターがインストールされている5-215教室を使って、Week#1から始めれば独習も可能と思います。)
未完成ですが、島田ゼミ・コンピュータ講座のページもクリックしてみて下さい。


Historical Archive?!: The First Message of this Page

ご覧のように、不完全ですが、島田ゼミのホームページを作りました。今後、ゼミ員への連絡事項などをこのページを使って伝達したいと思います。連絡事項は掲示板(Bulletin Board)に掲載しますので、1週間に一度程度は閲覧して下さい。多分大丈夫でしょうが、その際は念のためReloadボタンを押す癖をつけましょう。1997/07/14

島田先生への連絡はココを押すか、下のメールアドレス(または画像)をクリックすれば、e-mailが送れます。(すでにご存じのようにコンピュータ教室のパソコンではこの機能は使えません。Eudoraを起動してからメールアドレスを入力して下さい。Eudoraに不慣れな人はここをクリックしてください。1998/06/19)その際、表題(Subject, Title)は英文半角小文字のsmで始めて下さい。
例:Subject: sm欠席届・・・等。

ゼミのホームページ作成に協力してくれるゼミ員の連絡を待っています。1997/07/14


shimada@dokkyo.ac.jp

The Assistant Page(Index)

The Catcher(Visitors) A New Life(OB & OG) Benjy's Page(Members)

Links

Back to "Cultural Conversation"

Dokkyo Home